忍者ブログ
HOME > > [PR] > 雑記 > グラボのクロックアップに挑戦!!!!!!  

 当ブログは移転しました。まもなく移動します。

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

さて、連続でこんばんは、。

勝手なことを勝手にやってしまい、物を壊しがちなyamaですが、
クロックアップも下手すれば、物を壊すにつながりかねないので、
慎重にやりましょうという前書きをしておきます。

<グラボがNVIDIAの方へだけ有効です。>
まあ、ATIでもRivaTunerという英語のソフトを使えば
クロックアップなど細かい設定が可能ですが。

NVIDIAでは、再起動不要かつ適用ボタンを押すだけで
クロックアップが可能で、
猿でもクロックを上げられるとっても簡単なソフトを紹介します。
しかもNVIDIA公認なんで、
(公認というか、制作者自体NVIDIAという、、。)

一応、NVIDIAのGPUにあったドライバを
事前にインストールしておく必要があるかもしれません。

1.http://www.nvidia.co.jpから
「nTune」をダウンロード、インストール。。

2.「NVIDIA Monitor」を起動させておく。

3.画面を右クリックで、「NVIDIA コントロールパネル」を起動。
パフォーマンスをクリック。
規約が表示されるので、同意するをクリック。
グラボ1
「GPU設定の調整」をクリック。
「カスタムクロック周波数」にチェックを入れ、
いじる。
Core bus=グラフィックのコアの周波数
Memory bus=グラフィックのメモリの周波数

まずは、両方をデフォルト+10MHzでやってみましょう。
適用をクリック。
そして、起動しておいた「NVIDIA Monitor」に注目。
グラボ2
赤色の下線を引いてある「GPU Core」と
「GPU Memory」の数字が変わったか確認してください。
また、数字の横の色が緑色であることを確認してください。
色にはどうやら、緑色、黄色、オレンジ、赤があるらしく、
赤になるほど「ボードが壊れる可能性が高い」と
いうことを意味しています。(緑色なら壊れる確率はほぼありません。)
いじってはMonitor、いじってはMonitorで、
黄色になる手前の周波数を探してみてください。
とりあえず、そこが限界であると自分に言い聞かせてください。
(あまり右の方にやると壊れますんでね。)
クロックアップした後、Vistaの方はエクスペリエンスを
再度実行してみてください。
多くの方で点数が向上するはずです。(グラフィックス系で)
まあ、Windowsがだまされた、ということです。
=あまり上げると、それに比例して点数も上がりますが、
上げすぎると・・・なので注意です。
ちなみに、yamaの場合は2.6から3.0へ向上しました。
いいですねえ。

とりあえず、やり過ぎには注意ですよ、ではでは。
postこの記事にコメントする(コメント欄のみ必須)
お名前
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
[169]  [157]  [153]  [141]  [103]  [101]  [100]  [83]  [79]  [75]  [71
ぷろふ
名前:
yama
一言:
関東在住。PC歴10年超。自作も得意。最新技術はぬかりなく追いかけます。ブログ王 人気ブログ
問合せはこちら
こめんと
[08/28 名前未設定]
[08/22 通りすがり]
[07/24 名前未設定]
振り返る日常 Produced by yama
日めくりカレンダーBLUE Designed by がりんぺいろ
忍者ブログ [PR]
PR