1年の世相を漢字1文字で表す2008年「今年の漢字」が12日、「変」に決まり、
京都市東山区の清水寺で森清範貫主(かんす)が揮毫(きごう)した。
森貫主は「オバマ氏の変革という言葉に影響を受けた日本国民の政治や
経済、社会を変えてほしいという願いだと思う。自分自身が変わっていくことが大切。
ノーベル賞受賞者が日本人から4人も出たことも大変なこと」と話した。
→この「漢字」は、一般の国民からの公募から決まるようだ。
確かにいろいろと変な事件、変な番組、変な人・・・・等といろいろいましたが、
今年の漢字として「変」という少しネガティブ調な文字が選ばれたのは、
まさにこの現在の情勢を踏まえている、象徴しているというのがよく分かる。
具体的に言及してしまうと「一年間まとめてニュース」の方で
何も言えなくなってしまいますのであえていいませんが、いろいろとありました。
時事問題を取ってきたいところですが、わざとそれは今回封印しますので、
上の引用部分にある「貫主の言葉」をみていくことにしよう。
・「国民の政治や経済、社会の変革」
要するに、国民一人一人を取り囲む環境というものが
ここ最近、変わりつつあるということだ。
例えば、今までは子供は外で遊ぶべきだということで奨励され、
川遊びなどをよくしていたが、今となっては「不審者」「変な人」
「何があるか分からない」といういわば過保護とも言える人々が増え、
子供を家の中の世界に閉じ込める人が増えてきているようだ。
これも一つの変革と言えるだろう。
また、携帯型ゲーム機の普及と使用は、子供を家の中に閉じ込める(?)
原因の一つとしてあげられてしまうのではないだろうか。
特に携帯型ゲーム機を使うのがどうこうというのではないが、
便利というものには必ず代償というものがあるということを踏まえた上で、
特に幼い子供などに対しては使用させるのであれば
正しく使用させていくなどといった長期的な指導が必要なのではないだろうか。
・「自分自身が変わっていく」
社会が変わっていく中で、自分も変わらなければ何も変わらない。
要するに、比例しているのである。
もし、社会の様子が変化しているのに、それを感じ取れないというのであれば、
かなりいろいろな意味で重症ということになる。
昔はこうだったのになぁ・・・と振り返ることも重要だが、ここで
「昔に戻れない時点で、考えるだけ時間の無駄」と言うような人もいる。
しかし、自分自身を変えるためには、過去の教訓が多く必要となってくるはずである。
と考えると、昔に戻るという意味ではなく、昔と振り返るという意味で
過去にどのようなことをしたのか、少し考えてみるのも良いのではないだろうか。
それをことあるごとに繰り返していけば、
最終的には自分自身も変えていくことができるはずだ。
そう、たとえ首相が替わっても。
京都市東山区の清水寺で森清範貫主(かんす)が揮毫(きごう)した。
森貫主は「オバマ氏の変革という言葉に影響を受けた日本国民の政治や
経済、社会を変えてほしいという願いだと思う。自分自身が変わっていくことが大切。
ノーベル賞受賞者が日本人から4人も出たことも大変なこと」と話した。
→この「漢字」は、一般の国民からの公募から決まるようだ。
確かにいろいろと変な事件、変な番組、変な人・・・・等といろいろいましたが、
今年の漢字として「変」という少しネガティブ調な文字が選ばれたのは、
まさにこの現在の情勢を踏まえている、象徴しているというのがよく分かる。
具体的に言及してしまうと「一年間まとめてニュース」の方で
何も言えなくなってしまいますのであえていいませんが、いろいろとありました。
時事問題を取ってきたいところですが、わざとそれは今回封印しますので、
上の引用部分にある「貫主の言葉」をみていくことにしよう。
・「国民の政治や経済、社会の変革」
要するに、国民一人一人を取り囲む環境というものが
ここ最近、変わりつつあるということだ。
例えば、今までは子供は外で遊ぶべきだということで奨励され、
川遊びなどをよくしていたが、今となっては「不審者」「変な人」
「何があるか分からない」といういわば過保護とも言える人々が増え、
子供を家の中の世界に閉じ込める人が増えてきているようだ。
これも一つの変革と言えるだろう。
また、携帯型ゲーム機の普及と使用は、子供を家の中に閉じ込める(?)
原因の一つとしてあげられてしまうのではないだろうか。
特に携帯型ゲーム機を使うのがどうこうというのではないが、
便利というものには必ず代償というものがあるということを踏まえた上で、
特に幼い子供などに対しては使用させるのであれば
正しく使用させていくなどといった長期的な指導が必要なのではないだろうか。
・「自分自身が変わっていく」
社会が変わっていく中で、自分も変わらなければ何も変わらない。
要するに、比例しているのである。
もし、社会の様子が変化しているのに、それを感じ取れないというのであれば、
かなりいろいろな意味で重症ということになる。
昔はこうだったのになぁ・・・と振り返ることも重要だが、ここで
「昔に戻れない時点で、考えるだけ時間の無駄」と言うような人もいる。
しかし、自分自身を変えるためには、過去の教訓が多く必要となってくるはずである。
と考えると、昔に戻るという意味ではなく、昔と振り返るという意味で
過去にどのようなことをしたのか、少し考えてみるのも良いのではないだろうか。
それをことあるごとに繰り返していけば、
最終的には自分自身も変えていくことができるはずだ。
そう、たとえ首相が替わっても。
この記事にコメントする(コメント欄のみ必須)
さいきん
(07/24)
(05/22)
(05/18)
(04/30)
(04/10)
(03/13)